営業できない一人社長必見!一人だからこそ営業代行を使おう!

こんにちわわ!
小松です!
あっという間に今年も6月!
気が付けばもうすぐ一年の半分が過ぎますね!
とはいえ今年の日数のうちほとんどが緊急事態宣言中・・・!
早く自由が欲しい!コロナに怯えず過ごせる日はいつになるのだろうか・・・!!!
なんて言ってますが、そうは言っても我々は経済は出来る範囲で回していかないといけません!
実際に今年に入って、弊社への営業代行のご依頼は非常に増えております!
ということで本日は、最近お問い合わせの多い営業代行のご相談についてお話ししていきたいと思います!
近年は一人社長が増加!
弊社は、少人数のクリエイティブ・IT関連企業に特化をした営業代行を行なっているのですが、ここ最近多いのが、「従業員一人の会社」です!
つまり、社長しかいない会社ということですね!
実はフリーランスの人も含めて、これまでも「一人」で事業を行なっている人からのご相談は多かったのですが、最近特に増えてきています!
これまで一人で事業を行っていたという人はもちろん、これから独立して会社を始めようという人も多いのです!
昔に比べて独立もしやすくなりましたし、オンラインでの打ち合わせが主流になった今、場所や時間に縛られない働き方も可能になりましたので、一人で好きなように仕事をする選択肢を選ぶ人が増えています!
一人だと営業まで手が回らない!
とはいえ一人で会社を運営するにあたって、いいことばかりではありません!
当然ですが、他に誰もいないので全て自分でやらないといけないのです!
例えばWEB制作を事業としてやっているのであれば、制作はもちろん、経理や総務などの雑務や、そもそもの制作案件を獲得してくるのも、全て自分一人でやる必要があります。
やらなくてはいけないこととはいえ、やはり全て一人でやるのは大変です!
そのため、各種その道のプロに外注したり、パートナーを見つけてお願いしたりするわけですね!
弊社の「営業代行」もそのうちの一つになります!
一人会社が営業代行を使う際の注意点!
営業を外注することで、本業に専念する時間を増やすというのは、言うまでもなく一人社長にとって非常に大きなメリットです!
しかし、デメリット・・・というか注意してみておかなくてはいけない点もあります!
それは、予算とリソースです!
まず予算に関しては、一人なので無理のない範囲で考えなくてはいけません!
営業代行でも絶対にうまくいくという保証がありませんので、無理のない金額で始めつつ、うまくいくようであれば予算を上げる・・・など段階的に増やすことをオススメします!
リソースに関しては、これもやはり一人なので動ける範囲や案件を受けられる量に限界があります!
そのため、毎月柔軟にスケジュールを組んだり、動き方を変えられる営業代行の方が一人会社にとってはやりやすいはずです!
営業代行をうまく利用しよう!
そういった点を踏まえて、弊社のお客様でも一人の会社でうまくいっているケースはたくさん存在します!
一人ということで予算を抑えた上で毎月少しずつ見込み客を増やしたり、案件がパンパンで動けない月は動き方を減らしたり稼働をストップしたり、その会社(人)に合わせた形で新規開拓のサポートをさせて頂いているのですが、そうすると長期的に「ある体制」が出来上がります。
それは、
「自分のリソースを割かずに、効率的に見込み客が増え、安定して売り上げが上がる体制」
です!
自分以外に従業員がいないというのは、ネガティブに捉える人もいますが、弊社では非常にポジティブに捉えています!
動きやすいし判断も早い、そして余計な経費もかからないので非常に気軽です!
そのため、相性の良い営業パートナーを見つければ、より楽に自由な体制を生み出していくことができるのです!
まとめ
いかがでしょうか?
特に、「これまで営業をやったことがない」「営業に時間が取れない」という一人社長は、営業代行をやるべきです!
弊社ではこれまで650社以上の営業代行実績がありますが、そのほとんどが5名以下という超少人数で業務を行なっている企業様になりますので、小規模の事例は多数ご紹介可能です!
気になる人は、ぜひお気軽にご相談くださいませ!