やって分かった!zoomで営業のメリットとデメリット!

こんにちは!
原です!
さてさて、自粛要請や非常事態宣言など、コロナウイルスの影響で外出することすら難しくなってきましたね!
こんな事態なので仕方がないことではありますが、やはり少しストレスは溜まりますよね・・・
それに伴い、働き方にも大きく影響している人も多いと思います。
弊社もスタッフはほぼテレワークにし、極力外出を控えるようにしています!
とはいえ、弊社は営業の会社。
外出ができないと営業活動に大きく支障が・・・・!!
・・・なんて言っていてもしょうがない!
そう!時代はオンラインだ!
なので、弊社も弊社の営業支援のお客様も、zoomなどを活用したオンラインでの営業活動がメインになってきています!
ということで今日は実際にやってみたzoom営業のいい所と悪い所をまとめてみたいと思います!
zoom営業のいい所!
zoom営業には訪問営業と違うメリットがたくさんあります!
zoom営業のいい所① スピーディに対応できる!
やはり一番のメリットはスピード感でしょう!
場所を選ばずにすぐ打ち合わせができるので、「じゃあ今からどうですか?」なども出来ちゃうのはやはりオンラインのいいところですよね!
zoomは画面や資料の共有もでき、普段の営業と変わらない形でできるのも嬉しいところです。
zoom営業のいい所② 営業範囲が広がった!
これもオンラインの大きなメリットですね!
訪問だと、行ける範囲はどうしても限られますが、オンラインであれば地方でも海外でも問題ありません!
これを機に営業範囲を広げるのもよいのではないでしょうか?
zoom営業のいい所③ 移動コストがかからない!
それらに伴い、移動コストがかからないというのは嬉しい!
移動時間0分!交通費0円!これってすごいですよね!
昔だったら考えられないですよね!
タイムイズマネー!
マネーイズエクセレント!
zoom営業の悪い所!
逆にちょっと気になるところも・・・
zoom営業の悪い所① 細かいニュアンスを伝えづらい!
一番感じたのはこれ!対面に比べて細かいニュアンスを伝えづらい!
もちろんzoomでも姿は見えているのですが、細かい動きだったり空気感だったりが、なかなか伝わりづらい印象です。
きっと侍とかも一緒ですよね?
気配を感じて・・・みたいな。オンラインだと難しいですよね。
zoom営業の悪い所② 回線が遅いとストレスが溜まる!
参加している人の誰か一人でもネット回線が遅かったりすると、スムーズに会話が進まなかったりします!
特にそこまで関係性がまだできていない人に何回も聞き返したりするのは気まずいですし、空気も悪くなっちゃいますよね。
特に複数人参加するようなものだと、大抵一人はいる気がします。笑
zoom営業の悪い所③ 雑談が減る!
意外と気になったのがこちらです。
雑談というか無駄話というか・・・例えば趣味の話とか、営業って営業以外のところが重要だったりするじゃないですか?
そういうところで意気投合してそのままご飯行きましょう!みたいな。
もちろん全くそういうものがないわけではありませんが、やはり対面よりは少ないかと。
良くも悪くも要件を話終わったら終わり・・・みたいなケースが多いような気がします。
そういうところで仲良くなって仕事に繋がったりする事も多いので、そういう広がりが作りづらいのは少しやりづらいと感じる人もいるのではないでしょうか?
まとめ
「実際にzoom営業で仕事決まるの?」という方もいらっしゃいますが、それは問題ありません!
実際に色々と案件は決まっています!
今回はコロナウイルスの影響でやむなくオンライン営業への移行になりましたが、恐らく遅かれ早かれそのような営業方法は主流になっていたはずです!
そう考えれば、逆にオンラインで営業できるようになったいいきっかけだとも言えますし、今のうちに慣れておくことにデメリットはないですよね!
とはいえやはり個人的には対面での営業も好きなので、早く自由に外出できるようになってほしいものです!
うおー!
早くコロナなくなれー!o(`ω´ )o