大切なのは目的に合っているか!完璧を求めるとスピードが鈍るぞ!

大変だー!町口です!
この間、弊社レイゼクスのホームページを見ていたら、とあることに気付いてしまったのです!
むむむ・・・!これは・・・!?
〜後日〜
こんにちは。
はい、こんにちは。
今日はちょっとホームページに関してお話があるのですが。
ふむふむ。
まずこれを見てください。
うちのホームページでしょ?
なんか気付きませんか?
いいホームページだね。
そう、いいホームページなんですよ・・・って違ぁぁぁう!!ノンキか!
ここです!ここを見てください!
んん?これがどうかした?
まったく・・・ここまで言っても分からないなんて・・・!
レイゼクスのスペルが間違ってるでしょうかぁぁあぁ!!!
あ、ほんとだ。REIZXじゃなくてREIZEXになってる。笑
「笑」じゃねーし。もうサイトリニューアルして1年経つのに、この凡ミスにスタッフ誰一人気が付かないなんて、なんて会社なんだ!
・・・まぁ、ちっちゃいことは気にすんなよ。
ゆってぃかよ。
ホームページの目的とは?
はい!
ここで僕が何を言いたいかというと、
「こんな凡ミスにずっと気付かないレイゼクスはアホだ!」
・・・ということではありません!!
いや、もちろんアホなんですけどね。自分の会社のスペル間違えるって。アホですよ。普通作ってる時に気付くでしょ。
でも、弊社のサイトにとって、このミスは正直どうでもいいことなのです。
いや、もちろんどうでもいいことはないんですけどね。そこは直せよって思いますけどね。
つまりどういうことかと言うと、弊社のこのホームページの目的は大きく二つあります。
一つがブランディング。
「レイゼクスとはこういう会社だよー」というのを伝えるためのもの。
そしてもう一つが、営業支援のお問い合わせを増やすことなのです。
実はこの二つの目的の視点から見れば、今回のスペルミスというのは大して問題じゃないんですね!
なぜなら、それがレイゼクスのブランディングを妨げる要因にならないし、問い合わせが減るわけではないから、です。
逆にベンチャーっぽくて面白いね!って思ってくれればラッキーなのです!
ということでとりあえず修正しなくていいかな、と思っています!
まとめ
WEBサイトだけでなく何かを行う際は、目的を達成するために必要な事に集中する事です!
逆に言えば、どうでもいいことに時間をかけていてもあまり意味がありません。
もちろん、ミスはないほうがいいに決まってますが、完璧を求めすぎて時間をかけるくらいだったら、重要なところだけ押さえてとりあえずやっちゃったほうがいい時もあるという事です!!
完璧を求めて判断やスピードが鈍らせるのは、我々のようなベンチャー、中小企業にはデメリットの方が大きいので、是非意識してみましょう!
我ながら良い言い訳ができた・・・!
・・・出来てるかな?