レイゼクスはなんであんなふざけた会社なのに毎日素敵なお問い合わせが来るの?

どうも。
仲村です。
弊社ではほぼ毎日のように、このホームページのブログ経由で、営業代行に関するお問い合わせを頂きます。
弊社の場合は「少人数」「IT・クリエイティブ」というかなりニッチな業界に絞って業務を行なっているにも関わらず、です。
恐らく、我々のような社員数人規模の会社で、WEBマーケティングを専門にしていない会社にしては、これだけのお問い合わせを頂くのはかなり珍しいことだと思います。
とはいえ、当然最初からたくさん問い合わせが来ていたわけではありませんので、今日は問い合わせが多数来るようになるまでを振り返ってみたいと思います。
創業してから
弊社は2013年設立、現在6期目の会社であり、「アウトバウンド」での営業や集客支援を得意としている会社です。
いわゆるWEB集客などの「インバウンド」での営業、集客は専門ではありませんでした。
そのため、創業当初からしばらくはテレアポやメールなどの、いわゆる「アウトバウンド」型での集客がほぼ100%であり、アウトバウンド型での顧客開拓をひたすら行なっていました。
しかし、その当時から、アウトバウンドとインバウンド両方から集客出来るようにしたい、という思いと同時に、それが自社で出来ればお客さんへのサービス提供の幅も広がると思い、インバウンドでの集客も出来るようになるよう、少しずつ準備を進めていたのです。
創業当初は当然ながらお客さんもほとんどいなく、先の売り上げもまだまだ見えない状況でしたので、当然目先の売り上げも欲しかったのですが、そこをあえてそういった事に時間を使うことを意識していました。
最初のインバインド集客
そんな中最初にやったインバウンド施策は、実はブログではありません。
ご存知「YouTube」でした。
当時は有名ユーチューバーと言われる人も少しずつ出てきており、YouTubeが世間的にもかなり認知をされ、利用者がものすごく増えていた時期。
にも関わらず、ビジネスとしてYouTubeを活用している人はほとんどいませんでした。
そんな時期に知り合いの社長からYouTubeを使った集客があるというのを聞いたのです。
もともとビジネスのイメージもあまりなく、エンタメ要素の強いYouTube。
動画というハードルの高さもあり、大手や歴史のある企業ほど参入して来るのは難しいだろうと読み、我々のように時間も金もリソースもなく、失うものもない弱小企業ほどチャンスがあるはずだ!
ということで、そこからとにかく時間を見つけてはYouTubeへの投稿をするようになりました。
YouTubeでしたこと
YouTubeを使って我々がした事。
それは、「とにかくたくさん動画を上げる」ということでした。
質なんて二の次です。とにかく1日10本、20本と動画をアップしていきました。
1年で1000を軽く超える数の動画をアップしていったのです。
現在では更新はほとんどしておりませんが、それでもトータルで2000を超える動画がアップされており、これは日本トップユーチューバーであるはじめしゃちょーをも上回る数になります。
なぜそんなペースで動画を上げていったかというと、「とにかくどんなキーワードでもいいから引っかかって存在を知ってもらう」ためです。
そもそもこれだけ大きなプラットフォームに、我々のような無名な存在が1つや2つの動画を上げたところで全く見られることはありません。
まさに「数打ちゃ当たる」です。
実際に数をこなしている中には1回や2回しか再生されない動画もたくさんありましたし、再生回数が1000回を超える動画も出てくるようになりました。
こういう話をして、「御社もどうですか!?」と聞くと、大体の人は「会社のブランディングもあるから質にはこだわりたい」とか、「こんな動画見られてどう思われるんだろう・・」とか、「忙しいしうまくいくか分からないから・・・」といった発言をしてきます。
だからこそチャンスなのです。
こんな簡単なことで効果がある事なのに、大体の会社、人は上記のような言い訳をしてやりませんでした。
とにかくスピード。我々が勝てるのはスピードしかありません。
そういう意味でいうと我々の突進力は大きな武器になりました。
実はYouTubeはSEO効果も高く、あっという間に検索などでレイゼクスが出てくるようになりました。
競合他社が多額の費用と時間をかけてリスティングだSEO対策だってやっている中、わずか数ヶ月で大幅に露出を増やすことができました。
しかも全部自分たちでやっているのでタダで、です。(もちろん厳密に言えば人件費などはかかっているでしょうが。)
そして、YouTubeの最大のメリットは、「動画」であるという点です。
一度も会っていない人にも関わらず、動画を見てもらった人は親近感が湧きます。
接触効果があるのです。
そうすると、対面での営業をしていなくても、動画上で営業することができます。
こんなことをしているうちに、「動画を見た」という問い合わせが少しずつ増え始めていきました。
実は同時にブログもやってた
実はYouTubeで動画をどんどん上げているのと同時に、この時には既にブログも書き始めていました。
一つの方法に依存するのはリスクがありますし、YouTubeとブログだと、集客出来るターゲット層や伝えられる内容がまた変わってくるからです。
また、アップするとすぐSEOに引っかかるYouTubeと違って、ブログはWEBでの競合も多いですし、即効性はないと思っていたので、YouTubeで成果が出ているうちに仕掛けていかないといけませんでした。
しかしここで問題が。
今でこそ信頼できる制作会社さんにホームページをつくってもらっていますが、当時は業者にお願いできるほどの予算もなく、自前で無料のホームページ制作ツールを使っていたのです。
当然無料なので出来る範囲は少ないですし、デザインもダサい。
しかし、だからこそ失うものもなく、見栄えで勝負できない分「好き勝手やろう!」ということで、とにかく我々だから出来ることをコンテンツにして発信していました。
ただ動画を撮って上げるYouTubeと違って、文章を書かなくてはいけないブログというのは、意外と時間がかかり、我々の人数だと数をたくさんこなしていくのは無理だったので、この時は「少しでも目を引く内容」にして少しずつ発信していました。
そうすることで、無料のホームページながら少しずつ、ポツポツとお問い合わせが来るようになってきたのです。
ちなみにその時webnodeというサービスを使っていたのですが、更新をよくしていたのでサービス運営者の目に留まり、サイトで紹介もしてもらいました。
2014年なので5年前ですね。
当時はお金がない中で、何ができるかを考えて皆で取り組んでいた記憶があります。
本格的にブログを始める
ということでYouTubeとブログで情報を発信しているうちに、「なんか面白そうな会社だな」ということで、また少しずつお問い合わせが来るようになってきました。
が・・・!
一見順調に見えますが、またもや実は大きな問題があったのです。
それは、
「問い合わせは来るけど、自分たちが欲しい問い合わせじゃない!」
ということです。
どういうことかというと、もともと我々は少人数のクリエイティブ企業を営業面から応援する会社なのに、大手企業からのお問い合わせだったり、クリエイティブに全然関係ない会社からのお問い合わせだったりと、逆にお断りしてしまうようなお問い合わせばかりだったのです。
もちろんお問い合わせ自体を頂くことは大変嬉しいことだったのですが、このやり方でやっていてもダメだ!
ということで、方向性を大きく変えることにしました。
今まではどちらかというと「ターゲットは絞らず多くの人に知ってもらう」だったのが、その時から「自分たちの付き合いたいターゲットに向けたコンテンツにしていく」という方向性に変えたのです。
我々の営業支援サービスを使ってくれる方はクリエイティブの人たちなので、スーツでカチッとしているよりも少しラフで親近感があるような雰囲気を出す、とか、営業の会社なのにクリエイティブな要素を入れたちょっとふざけたブログを書いている、とか、本来自分たちがやりたかったことを前面に出していくことにしました。
営業代行など、営業を売りにしている会社でこのような見せ方をしている会社が他にはなかったからです。
ターゲットを狭めたことで、出来ることが減るかな・・・
という懸念もあったのですが、実際は逆でした。
ターゲットを絞って情報を発信していくことで、逆にイメージも湧きやすくなりコンテンツが作りやすくなりましたし、何より自分たちが付き合いたいと思えるような顧客にたくさん出会えるようになったのです。
そして、「クリエイティブの営業といえばレイゼクス」というブランディングや「従来の営業にはない自由な会社」というイメージを持ってもらうことができるようになっていき、我々も変に気取らず、ありのままの姿で仕事が出来るようになっていきました。
そして、ホームページなどでふざけたり面白いコンテンツを上げてばかりしていると、実際に会った時に「意外とちゃんとしているんだねw」というお褒めの(?)言葉も頂くようになりました。
これは、「不良がちょっといい事をするとめっちゃいい事をしているという錯覚」に似ていますね!
元々のハードルが低いので、普通に話をするだけでも好印象を与えるのです!笑
まとめ
ということで、今ではとても素敵な企業様や事業主の方からたくさんのお問い合わせをいただいています。
しかし、この取り組みはここからが本番です。というよりもずっと続いていくものですね。
常に新しいことやより良くなる方法を試していかないと、あっという間に時代遅れになってしまいますし、我々自身が成長する事を辞めたらその時点で終わりです。
というよりつまらないですよね。
ということでこれからもレイゼクスは面白い事を最優先に、色々な方法で集客していきたいと思います!
そして自社でうまくいったものはお客様にも共有させて頂いたり、新たなサービスとして提供していますので、今後もぜひご期待くださいませ!
詳細の内容が知りたい!って方はぜひお気軽にお声がけください!
実際には大した話はありませんが、話を盛るのは得意なので、面白おかしくお伝えする事は出来るかと思います!笑