WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  営業代行が教える!売りやすい商品と売りにくいサービスとは?

営業代行が教える!売りやすい商品と売りにくいサービスとは?

営業代行が教える!売りやすい商品と売りにくいサービスとは?

どうも。

仲村です。

 

しゃちょ

 

弊社は中小企業に特化をして新規開拓における営業代行、営業支援をしております。

 

会社設立から5年で400社以上の営業をさせて頂いており、年間数十万件のアプローチを実施しているのですが、これだけ多くのクライアント、サービスがあれば、当然「売りやすいサービス」「売りにくいサービス」というものが存在します。

 

営業をする側からすれば、少しでも売りやすいものを扱いたいと思うのは当たり前ですよね。

 

ということで今回は売りやすいサービスとはどんなものか?という事を考えていきたいと思います。

 

売りやすいサービスとは?

 

売りやすいサービスとはどんなものでしょう?

 

よく勘違いされるのは「価格が高いから売りづらい!」ということです。

 

価格が高いというのは2つの意味があります。

 

1つは「自分にとっては高い」ということ。

 

例えば年収300万の人だったら家賃50万の家は「高い」ですよね。

 

そしてもう1つは「その内容でその金額は高い」という価値に対しての「高い」です。

 

1つ目はどうしようもないですが、2つ目はマーケティング、営業次第で解決できる内容になります。

 

もちろん価格が安い方が、より売りやすくはなるかもしれませんが、本質的ではないのです。

 

売りやすいサービスの特徴

 

では、価格ではない売りやすいサービスの特徴とはなにか?

 

ズバリ、売りやすいサービスとは、「世間のニーズがあって、他社と差別化出来ているもの」 です。

 

簡単に言うと、皆が困っていたり欲しいと思っている課題やニーズを解決できるサービスであること。

 

さらに、自分たちしか出来ないことであれば他に頼むことが出来ないため、必然的に自分たちの所に依頼が来ます。

 

自分たちしか出来ないことであれば、他と比較されることもないので、価格の問題にもなりません。

 

中小企業のサービス戦略 しかし、単純な事ですが実際にはそんな簡単な事ではありません。

 

なぜなら、数えきれない企業やビジネスマンが、常にそういったサービスを生み出そうと考えているからですよね。

 

そのため、全く新しい技術を生み出したり、全く新しい市場を見つけだし、どこよりも早くサービスを展開する、ということは相当ハードルが高いのです。

 

売りやすいサービスを作るには

 

ではどうすれば良いか?

 

それは、既存のものを組み合わせて、自分たちの価値をつくるのです。

 

例えば我々で言えば、「営業に困っている」という大きなニーズに対して、「営業代行」というサービスを提供しています。

 

しかし、営業代行というサービス自体は我々が行う以前から既にあるものであり、多くの競合がいるため、これだけでは当然ながら売りやすいサービスにはなりません。

 

そこで、特に営業ニーズが高かったが専門でやっている企業がなかった「20名以下のクリエイティブ・IT」という市場に特化してサービスを展開したことで、レイゼクスにしか出来ないサービスにしたのです。

 

その結果、特にクリエイティブ関連の企業や個人事業主からのお問い合わせ、ご相談が多くなり、少人数での運営にも関わらず、今では多くのクライアント様とお付き合いが出来ています。

 

売りやすいものは時代によって変わる

 

ただし、「今」売りやすいからといって、1年後も売りやすいとは限りません

 

なぜならニーズがあれば当然競合も増えますし、もっと新しいサービスも増えていくからです。

 

もっと言えば、ニーズや課題は季節ごとに変わっていきます。

 

ビジネスの場は常に戦場であり、少しでも油断しているとあっという間にやられてしまいます。

 

現状維持というのは、相対的に見て衰退を意味するのです。

 

そうならないためにも、常にサービスをよくしていく事を考えなくてはいけないし、世間の動向もチェックしなくてはいけないし、常に成長し続けないといけないのです。

 

良いサービスができた!

売りやすい商品ができた!

 

と安心せずに、常により良い方法を考えていきましょう。

 

まとめ

 

「売りやすいサービスがある」というのは企業にとってとても心強い武器になります。

 

そして、売りやすいサービスがある、ということは、「売りやすいサービスを作ったことがある」という実績になり自信にもなるのです。

 

弊社は単純に「代わりに営業します!」ということではなく、そういった上流部分の戦略から共に考えていきますので、長期的には見た営業体制を生み出していくことが可能です。

 

そうは言ってもどうすればいいか分からない・・・

そういうことを考える時間がない・・・

 

という方は是非お気軽にご相談下さいませ。

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事