WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  会社設立したばかりだけど営業代行は活用できる?準備しておかねばならないこととは?新設法人が営業準備に必須なこと!

会社設立したばかりだけど営業代行は活用できる?準備しておかねばならないこととは?新設法人が営業準備に必須なこと!

会社設立したばかりだけど営業代行は活用できる?準備しておかねばならないこととは?新設法人が営業準備に必須なこと!

こんにちは!

原です!

 

美味しいよ!

 

ぶるぶる。

急激に寒くなりましたね!

 

こんな寒い日には鍋ですね。鍋を食べると心も体もポカポカしますね!

 

弊社では鍋が流行っており毎日のように会社で鍋をしております!

 

皆で食べると楽しいですよね( *`ω´)

 

そしてヘルシーでもあるので、 これは冬に適したダイエット法なのでは・・・!?o(`ω´ )o

 

そう思いつつ原は毎日鍋をつついております。( *`ω´) oつんつん

 

春までに、痩せられるかなあ・・・

 

ま、沢山食べてしまいますので痩せないんですけどね!

 

こうして原のダイエットは永遠に続くのであります。

 

最近多い営業代行のお問い合わせ

 

さてさて、弊社はwebや映像、デザイン、システム開発などのクリエイティブ企業様、且つ従業員が10名未満の企業を中心をして営業代行をしている会社になります。

 

そんな弊社ですが、ありがたいことに最近非常に問い合わせが多いのです!

 

多すぎて全てお受けすることができず、残念ながら内容によってはお断りしてしまうケースも結構ちょくちょく増えて参りました(+`ω´ )

 

そんな問い合わせの中でも最近増えてきているのが・・・

 

創業したばかりの会社です!

もしくはまだ会社を設立しておらず今後設立を考えている個人事業主の方。

 

こういった方々からのお問い合わせが非常に増えてきております!

 

会社を設立して成長させていくには「集客」「営業」のことを考えるのは必須ですからね!

 

今回はこのような、会社を起業されたばかり、もしくは今後会社を起業しようと考えている方々に、営業をしていく時に用意しておいた方が良いことがいくつかあるのでご紹介をします!

 

是非チェックをしてみてください!

 

起業後の営業時の注意点

企業後の営業注意点

 

(1)HP(ホームページ)を作っていない!

 

まずはこちら。

 

HP(ホームページ)、つまりWebサイトがない、というケースですね。

 

そもそも、なぜHPが必要なのでしょうか?

 

答えは簡単ですね。

 

取引をする際には、必ずと言っていいほど「見られる」からです!

 

あなたの会社がどのような事業をしているのか?

どのような雰囲気の会社なのか?

場所はどこにあるのか?

どんな考えでその会社を経営しているのか?

 

取引する会社であれば、そういった内容を知りたいと思うのは当然です。

 

あなたもHPがない会社とHPがある会社だったら、ある会社の方が信頼できますよね?

 

HPは今や企業の顔と言っても過言ではないのでしょうか!

 

実際にあった話で、弊社のお客様でHPがない企業様がいたのですが、営業先の企業から「HPがない会社は信用ができないので取引が難しい」と言われたこともあります。

 

他にも、電話口で興味を持ってもらっていたけど、HPがなかったがためにアポイントに繋がらなかった、という事もありました。

 

せっかく前向きに話が進んでいたとしても、それが理由でダメになってしまったらもったいないですよね!

 

逆にHPは作ってしまえば、メリットはたくさんあります!

 

24時間web上で営業をしてくれるので、問い合わせにつながるきっかけになるし、自分がどんな人か、どういった人(会社)と付き合っていきたいのかを前もって知らせることができるのです。

 

また、そのwebサイトでブログや動画、SNSなどと連動させることでコンテンツが豊富になっていくことで採用やブランディング、PR活動にも効果があります。

 

これはHPを作らない手はないですね。

 

でも設立間もない企業だと、HPを作る資金がない

 

と言われる方もいるかもしれませんが大丈夫です。

 

今は無料でもHPが作れる時代です!

 

例えば有名どころで言えばこちら。

Wix.com

 

他にも「HP 無料作成」と調べるとたくさん出てます。

 

実際に弊社も会社立ち上げ当初は無料のHPを使っていました!

 

(2)会社概要や事例集・実績集などの営業資料がない

 

こちらも大事な営業ツールですね!

 

ではなぜ必要なのか??

 

理由は二つあります。

 

一つは当然ですが、サービスを分かりやすく伝えるため。

 

特に、目に見えない「クリエイティブ」というサービスの場合、どうしても視覚や聴覚で訴えられるものがあった方が有利です。

 

そしてもう一つは、その資料が「他の場でも営業」をしてくれるからです。

 

例えば、あなたがある会社に洋服を買ってもらうために営業にいったとしましょう。

 

そこでその洋服は非常に気に入ってもらいました。

 

しかし先方の担当者がこう言います。

 

「この商品はとてもいいので、買っていいかどうか上司に相談した上で検討します!」

 

はい。

 

そこで資料がなければ、その上司や社内で稟議を通す時にその洋服の見た目や商品の良さを伝えることができませんよね?

 

「名刺ひとつあれば仕事を取ってこられる!」というスーパー営業マンの方もいるかもしれません。

 

が、特にクリエイティブのようなソリューション型の営業になると、課題に合わせて提案をしていく必要があり、その場で申込書をもらえるような営業の仕方ではありませんので、新規営業の時には必ず資料を用意しましょう!

 

起業間もない起業こそしっかりと準備をしよう!

起業後の営業準備

 

また、お問い合わせを頂く方からよく頂く質問があります。

 

それは、

 

「起業したばかりでも受注はできるのか?」

 

ということです。

 

答えは「Yes」です。 ただ、簡単ではありません。

 

企業したばかりの会社は実績もほぼ無いに等しいですし、まだ信用も無いですからね!

 

ただ、商談する相手から「価値」を感じてもらい「信用」を得ることができれば成約することができます!

 

そのために必要なのは自分の会社を知ってもらうための「準備」が必要になってくるのです!

 

営業で結果を出すために大切なのは、会社の規模感、体制、実績などに合わせた営業戦略と、しっかりとした営業準備なのです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回ご紹介した2点以外にも準備しておくべきことは沢山あります!

 

名刺を作ったり、会社の登記をしたり、電話番号を設置するであったり、 すごく基本的なことに聞こえるかもしれませんが、相手の「信用」をもらうためにはとても大切なことです。

 

その他にも弊社にはクリエイティブ企業様の営業ノウハウが多分にありますので 第三者から見た意見などもお伝えしていきます!

 

気になる事などがあればお気軽にお問い合わせ下さい!

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事