プロモーションにVRを活用しよう!VR映像を制作できる会社を無料で紹介♪

こんにちは!
原です!
先日、ついに弊社も買いました!
そう、PSVRです!
ついに・・・ついに手に入れました!
早速バイオハザードをやったのですが、怖すぎて出来ませんでした・・・
うぅ・・・( ; ; )
しかしVRは凄いですねぇ。
本当にそのゲームの世界に入り込んだ感じでゲームを進められるというのは、一昔前では夢のような話でしたもんね!
まだ一人でしか出来ませんが、今後複数人で出来るようになったりもするのでしょうか・・・
まだまだPSVR対応のソフトは少ないですが、今後どんどん増えていけばいいですね!
弊社はクリエイティブ企業様に特化して営業代行を行っておりますが、最近ではVR映像を制作出来る企業様も増えてきました。
つまり、それだけVRのニーズも増えているとこう事になります!
VRを活用したプロモーション
このように、ゲームの世界を中心に、最近色々な場所で見かけるようになったVR。
ご存知だとは思いますが、VRとはバーチャルリアリティの略であり、仮想現実の事です!
「あたかもそこにいるかの様な感覚を体験できる技術」ということですね。
この技術を使う事によって、ゲームの世界や普段行けない場所に行ったり、普段体験できない事を擬似体験が出来るという事になります!
うーん、未来的。
最近では、企業や施設、自治体などでもこのVRを活用したプロモーションを行う機会が増えてきており、今後も様々なプロモーションに活用される事でしょう。
では、VRでのプロモーションと相性が良いのはどのような企業や団体なのでしょうか?
それはやはり、普段体験出来ない、もしくは体験しにくいコンテンツを持っている企業でしょう!
ゲームで考えると、とても分かりやすいですよね。
先程挙げたバイオハザードもそうですし、ファンタジーの世界などを体験できるというのはVRならではの体験です。
その他にも、レーサーやパイロットなどの目線で楽しめるコンテンツや、普段行けない海外の絶景ポイントなどのコンテンツも人気がありそうですね。
逆に、VRに向いていないものとしては、日常で体験できるコンテンツです。
例えば、遊園地内でジェットコースターの隣でジェットコースターが体験できますよ!というVRがあってもあまり人気は出ないですよね。
なぜなら、その場合「実際に乗ったほうがいい」からですね!
近くに遊園地などがない地域でやるのなら別ですが!
このように、「わざわざVRにしなくてもいいんじゃね?」と思われるようなものは、VRでやるメリットがあまりないのです!
ということは、いかに非日常の体験をさせられるか、という所もVRを活用するメリットになり得ます。
VRでプロモーションの可能性が広がる!
現在では、日本はもちろん世界中でVRを活用したプロモーション事例が増えてきています。
先日話題になった事例としては、プロ野球の横浜DeNAベイスターズです。
ベイスターズが仕掛けたVRプロモーションでは、勝利後のハイタッチを始め、ベンチでの様子や試合前のシートノックなど、自分がチームの一員になったかのような体験をすることができるコンテンツを展開しました。
これはファンには嬉しいですよね!
また、シリアルでお馴染みのケロッグでは、「クレオパトラと朝食を取ることができる」といったVRプロモーションを行いましたし、インドのビールメーカーであるKingfisheはVRでスリル満点の体験を味わって貰った後に、ビールを飲んで一息つきましょう、というVRプロモーションを行っています。
これ以外にも、旅行会社が旅行先のイメージを持ってもらうためのコンテンツや、リフォーム会社が完成前に部屋を内覧出来るためのコンテンツなど、一般企業はもちろん、地方自治体が移住してもらう人を増やすために生活イメージを持ってもらうためのコンテンツを作ったりと、様々な業界にVRは広がっています。
このように、VRから自社サービスへと繋げていくアイデアは世界中で生まれており、VRコンテンツと合わせて自社サービスを上手くプロモーション出来ている事例は多数存在しているのです!
アイデア次第で話題にもなりますし、これまでにないプロモーションを実現できる事は間違いありません。
まとめ
まだまだVRは新しい手法ですので、「どのように活用すればいいのか」「どれくらいの効果があるのか」といった部分で悩む方もいらっしゃるかと思います。
ただしその反面、話題にもなるのはもちろん、より自社サービスを認知してもらったりファンになってもらうためのきっかけとして活用する事が可能です!
VRの活用法や活用事例など気になる方はもちろん、VRを活用したプロモーションのアイデアなど、何かお困りのことがあればお気軽にご相談下さい!
要望に合う内容が得意なVR制作会社を無料で紹介させて頂くことも可能です♪
また、弊社はクリエイティブ会社の営業支援が本業ですので、VR制作会社で新規開拓を考えている方も、お気軽にご連絡ください〜!