若いうちは苦労は買ってでもしろ!新卒でベンチャー企業に入社して同年代に差をつけよう!

こんにちは!
朝の通勤がしんどい佐藤です。
大寒の時期も過ぎもうすぐ桜の咲く季節が来ますね!
でも春って風が強い時期でもありますよね。
そういえば先日風がとても強い日がありましたね!
佐藤は風が嫌いです。
ちなみに関東地方では先日春一番を観測したんだとか!
春・・・間も無く来ますね!
さてさて 3月を過ぎ4月になれば新年度になります!
高校生や大学生になる人!
はたまた新卒として社会に飛び立つ人!
みなさん新しい環境に期待と不安を募らしていると思います!
かく言う私も4月から正式にレイゼクスの社員になります。
そんな新たな環境で頑張って行こうとするみなさん、
特に新卒生ならこれからバリバリ稼いで出世していこうと
考えているんではないでしょうか!
最初は誰だって新卒生!
入社一年目で同期と差をつけたい君!
色々本を読んだり人に話を聞いたりして、新卒生として同期と差を付けるには、
これだけは必ずやらなきゃいけない!という事がある事に気がつきました!
同期と差を付ける!
その1 頼まれた事は、必ずやりきる!
言われると当たり前ですが、仕事を頼む上で重要な事ですね!
大概出来ない人と言うのは言い訳を述べます。
「忙しくて手が回らなかった」や「今一杯いっぱいで・・」など!
こういう人は仕事に限らず様々な場面で言い訳を言いますね!
「電車が遅延してて」や「道が混んでて・・・」など
こういう慢心が仕事にも出る訳ですね!
『何があってもやりきるんだ!』という強い意志を持って仕事に臨み、
実際にやりきる人だけが信頼されるんですね!
その2 満点でなくて良いから早く出せ!
1ヵ月で100点の仕事を出すより1週間で50点仕事を出すべし!
そもそも上司は新人に100点の答えなど求めていない
それなら5点のものを一緒に50点、80点と仕上げていくのが 余っ程マシです!
その3 合うか合わないかをおまえが決めるな!
華やかな世界も意外と入ってしまえば泥臭い者です。
思ってた仕事と違うやもっと楽しいと思ってたなどと言っている暇があるなら
誰よりも早く仕事を覚えるべき!
何より仕事は覚えてからが楽しくなるものです。
まとめ
いかがでしょうか?
言われてみればほとんどが当たり前の事ですね!
でも当たり前な事が出来ない人が多いからこういう事言われるんでしょうね!
正直早く同期に差をつけたい人たちは
言われなくてもこういう事が出来るんでしょうね!
と、ここまで偉そうに書かせて頂きましたが、
私自身もまだまだ出来ていません!
若くして活躍したい熱血のある人!
共に成長したい人!
レイゼクスは共に会社を成長させていける人を探しています!
是非お気軽にご連絡くださいね!