WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  信用と信頼の違いとは?信用は○○、信頼は○○?

信用と信頼の違いとは?信用は○○、信頼は○○?

信用と信頼の違いとは?信用は○○、信頼は○○?

どうも。仲村です。

 

営業について語る

 

突然ですが、質問です。

あなたには信用している人はいますか?

 

 

家族、友達、同僚・・・・

 

 

色々と思い浮かんだと思います。

 

 

 

では続いての質問。

 

あなたは信頼している人はいますか?

 

 

 

家族、友達、同僚・・・・

 

 

 

ん?信用と信頼の何が違うんだ?

と思いませんでしたか?

 

 

そういえば先日営業中にこんな場面がありました。

 

2016-01-09 17.10.50「例えばA社だと〜で、B社だと〜という事例があって・・」

 

営業を学ぶメリット「なるほど・・・それだけ実績があるなら信用するよ!」

 

原ちゃんです!「ありがとうございます!」

 

 

このように、お客様に信用して頂きご発注をいただくというのは

営業としてやりがいを感じる場面ですね。

 

 

でも・・・ちょっと待てよ。

 

 

「信用」と「信頼」この二つの言葉は何が違うのだろう?

 

「信用」と「信頼」の違い、あなたはちゃんと説明出来ますか?

 

「信用」と「信頼」の違いとは?

 

広辞苑に記載されている意味を調べると、

 

信用:信じて任用すること。

信頼:信じて頼ること。

 

です。

 

う〜ん。

 

政治家の「前向きに善処します」くらいスッキリしないですね。

 

言葉にするとすごく分かりづらいです。

 

しかし、「信用」と「信頼」には大きな違いがあります。

 

こちらのサイトにすごく分かりやすく書いてありました。

「信用」と「信頼」の違いをご存知ですか?

 

ここから引用すると、

 

1.過去を「信用」する、未来を「信頼」する

信用とは、何らかの実績や成果物を作成して、その出来栄えに対しての評価のことをいいます。そのため「信用」するためには、実績や成果物が必要不可欠なわけです。この実績や成果物といった、過去の業績に対して「信用」するのです。

一方「信頼」は、そうした過去の実績や業績、あるいはその人の立居振舞を見たうえで、「この人ならこの仕事を任せてもちゃんとしてくれるだろう」とか「この人なら私の秘密を打ち明けても大丈夫だろう」などと、その人の未来の行動を期待する行為や感情のことを指します。もちろん「信頼」するためには何らかの根拠が必要ですが、その根拠を見たうえで、未来を「信頼」するというわけです。

そう考えると、「信頼」してもらうためにはまず「信用」が必要です。「信用」なしには「信頼」を勝ち取るのは難しいでしょう。

 

とのこと。

 

【過去を「信用」する、未来を「信頼」する】

 

うん!その通りですね。すごく腑に落ちます。

 

ただどちらにしろ、信用を得るにも信頼を得るにも「今」を精一杯生きることで

生み出されていくものなのではないでしょうか。

 

まとめ

信用と信頼の違い

 

営業はもちろん、ビジネスの場面ではこの「信用」「信頼」という言葉はよく使われますし、

どちらも非常に重要な意味合いです。

 

会社としても個人としても「信用」されるようしっかりと実績をつくり、

「信頼」されるように行動していかないといけませんね。

 

まずは自分がそう意識して行動していくことで、

周りからもそう思われるようになると思います。

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事