ベンチャーの新卒採用担当が感じる就活における面接時のNG行動!

こんにちは!
原です!
就活生のあなた!もう内定もらいましたか?
今年から新卒採用が後ろ倒しになりましたが・・・
8月になり大手企業の採用が一気に進んでいると耳にします!
2016年卒の4年生にとっては楽しい学校生活も残りわずかになり、本格的に将来の事を考える時期です!
周りが内定決まってくると焦ってしまうこともあるかと思いますが、落ち着いて、自分を見失わずに就活して欲しいですね!
さて、弊社でも2016年卒の採用を行っているのですが、就活生を見ていると、若かりし日の自分を思い出しますねぇ(しみじみ)
会社説明会を開催しても、緊張している子もいれば、どんどん自分の意見をいう子もいれば、寝ている子もいます(笑)
弊社は2期目から新卒採用を始めたのですが、なかなか立ち上げから2年目で新卒採用をする会社というのも少ないらしく、我々くらいの小規模、立ち上げから間もない企業の説明会というのも珍しいみたいです。
一人一人期待と不安を抱えて就活に挑んでいると思うのですが、是非自分にとって良い会社と出会えるといいですね!
今日はそんな就活生を見ていて、「これはちょっとNGだなぁ」というのをベンチャー企業であるレイゼクス目線でお伝えしたいと思います!
面接時のNG行動
弊社の場合、説明会に参加頂いた方はほぼ選考を希望され、面接に進んでいきます。
面接というと話す内容、志望動機や学生時代頑張った事などを一生懸命用意するケースが多いと思いますが、実は「面接をする前」で勝負がついてしまっているケースもあるのです!
⑴面接に来ない。
これはもう論外ですね。
でも、意外といるんです。
就活生の皆さん、行きたくなくなっても、ちゃんと企業には連絡しましょうね!
あなたのために時間を取って待ってるんですよ!
⑵遅刻してくる。
これもダメですね。
まず1分、いや1秒でも遅刻するときには必ず連絡しましょう。
時間にルーズな人は間違いなく信頼されません。
もっと厳しい事を言うと、連絡をしても遅刻した時点で基本NGです。
自分の未来を決めるための就活なのだから、色々な事態を想定して必ず時間通りに到着するくらいの準備をして欲しいですね!
もちろん、やむを得ない事業の場合はしょうがないです!
⑶早く着きすぎる
これは意外とやってしまいがちですが、たまに30分前とかに来る人がいます。
「早めに行動しよう!」という気持ちは素晴らしいのですが、もう少し踏み込んで考えれば、「あまり早く着きすぎても迷惑になってしまうかもしれない・・!」という考えにも行き着くはずです。
30分前に来られてしまっても、こちらも準備ができていなかったり、前の予定が終わっていなかったりもするので、早く着きすぎてしまった場合には場所を確認した上で、近くで時間を潰しましょう!
ちなみにあまり会社の近くで時間を潰していると、面接に行く会社の社員さんに会ってしまったり、仮に何かよろしくない行動(タバコを吸う、唾を吐く、地べたに座る)などをした時に会社に迷惑をかけてしまう可能性がありますので気をつけましょう!
⑷履歴書が雑
話している内容はすごくいい事を言っていても、履歴書が汚かったり、雑だと印象は悪くなってしまいます。
最近多いパソコンで記入するなどの「効率化」を上手く活用していたりする場合であれば弊社は全く問題ないのですが、
「証明写真の切り方がグチャグチャ」
「誤字脱字が多い」
「履歴書が折れ曲がっている」
などの、詰めが甘いミスなどはあまり良い印象を与えませんよね。
「この人、本当にうちに入りたいのかな?」
という先入観を持ってしまいます。
逆に、そういったところをキッチリしている人だと、「気合入れてきたんだな!」と好印象になる事もあります。
まとめ
いかがでしょうか?
当たり前だと思われるかもしれませんが、意外とやってしまう子が多いのです。
そして、今回記載した内容は、実はそのまま「営業でのマナー」にも繋がります。
営業でも当然、無断で予定をキャンセルしたり、遅刻して連絡しなかったり、早く着きすぎてしまったり、営業資料が雑だったりしたらマイナスな印象を与えてしまいます。
つまり、学生であろうと社会人であろうと、大事な事は変わらないという事です!
こういった行動は普段の心がけであったり、意識の差で大きく変わってくると思いますので、是非意識して欲しいところです。
就活などでは様々な意見がありますので、必ずしも今回書いた事がすべての会社に当てはまるかは分かりませんが、学生も社会人も関係なく、「人として」魅力のある人間になりたいですね!