ベンチャーで働く際に学歴や能力より大事な事は?

どうも。
仲村です。
新卒採用を開始して早2ヶ月が経過しました。
弊社自身初めての新卒採用でもあり、
学生さん側からしても人生の大きな転機でもある
「就職」に関わることになり、分からないことが多いながらも、
楽しみながら過ごしています。
ありがたいことに こんな認知度もない設立2年目の
ベンチャーに多数の応募を頂いています。
世の中捨てたもんじゃないですね。
言いたいことも言えないこんな世の中ですが、
ポイズンしてくれる学生がいるということが
非常に嬉しく思います。
既に 1名の内定も決まり、もう1〜2名の採用を目指して
引き続き募集をしています。
来年以降の成長が今から非常に楽しみです。
とにかく、リスクを覚悟で弊社を選んでくれた人には
最大限の誠意と熱意で応えたいと思います!
レイゼクスの選考基準
さて、そんな新卒採用ですが、
新卒採用の際に見るポイントってたくさんありますよね。
学歴や身だしなみはもちろん、 これまで頑張ってきたことや、
面接でのマナー、 コミュニケーション能力などなど、
会社によっても重視する点は異なると思います。
要は、どの会社も「仕事が出来そうか」というのはもちろん、
「自社に合うか」という点を見ているわけですが、
弊社でも当然とあるポイントを見ています。
そのポイントとは2点。
1つは、信頼できるか。
話し方や佇まい、挙動などを見ていますが、正直これは直感もあります。
そしてもう1つは、「行動できるか」という点です。
例えば大手企業であれば、多くの実績や経験があるため様々な仕組みがあり、
「こんな時にはこうすればいい」というマニュアルも色々と揃っています。
しかし、我々のようなベンチャー企業だと、 業務をしながら
「初めて遭遇するケース」や 「新たに挑戦していかなくてはいけない場面」
というのが 多く存在します。
そんな時に必要な事が、「行動できる」という事です。
ベンチャーでは、学歴があろうがどれだけ頭が良かろうが、
誰よりも早く「行動した」者が勝ちます。
なぜなら、我々のようなベンチャー企業が、
資本力のある大手企業とよーいどんで同じことをやったら
ほぼ例外なく負けてしまいます。
では、大手企業に勝てる事とは?
そう、スピードです。
ベンチャーで働くメリットはスピード感です。
逆に言えば、スピードに乗っていけない人は
ベンチャー企業には向いていないと思います。
深く考えるよりとりあえず行動する。
失敗を恐れず、新たな道を開拓する。
出来上がった船に乗っかるという意識ではなく、
一緒に船を作って大海原に飛び出していける。
そういう人を求めているのです。
まとめ
私自身これまで多くのビジネスマンを見てきましたが、
成功している人は必ず行動をしています。
そして何より、自分から行動して何かをつくっていくというのは、
非常に面白いことでもあります。
一緒に会社を大きくしていける人を募集しています!
気になる方はぜひご応募くださいませ!