WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  社食サービスの競争を勝ち抜く秘訣とは?【福利厚生の営業代行】

社食サービスの競争を勝ち抜く秘訣とは?【福利厚生の営業代行】

社食サービスの競争を勝ち抜く秘訣とは?【福利厚生の営業代行】

こんにちは!

原です!

 

 

弊社は、中小企業やフリーランスといった、小規模で事業を行っている方々に特化をした営業代行を行なっている会社です!

これまで1,000社を超える営業代行実績があり、日々多くの方々の営業をサポートさせて頂いております!

 

さて、最近、社員の健康面や定着率を意識する企業が増えているのをご存知ですか?

特に若手の採用や働きやすい環境づくりを重視する企業が多く、そうした背景から『社食サービス』が注目を集めています!

社員が美味しくて健康的な食事を手軽に楽しめるなんて、確かに魅力的ですよね!

 

実際に弊社でも簡易的ではありますが社食制度があり、従業員からは大変好評です!

 

社食サービスが伸びている理由とは?

 

では、なぜ今、社食サービスがこんなに伸びているのでしょうか?

理由は大きく分けて3つあります。

 

一つ目の理由は、社員の健康維持です!

健康経営という言葉が浸透し、企業が社員の健康管理に積極的に取り組む時代です!

社食サービスは、社員の栄養バランスを整え、業務効率やモチベーションを向上させる手段として注目されています!

 

二つ目の理由は、採用競争を勝ち抜くための福利厚生です!

若手社員を中心に、働きやすい職場環境を求める声が高まっています!

ただでさえ優秀な人材を確保するのが難しいこの時代、オシャレで美味しい社食があるだけで企業の魅力がアップすること間違いなしですよね!

 

そして三つ目の理由は、社員の定着率向上です!

 

忙しい社員にとって、社食は手軽に栄養を摂れるありがたい存在です!

食事を通じたコミュニケーションも活発になり、職場の雰囲気も良くなるというメリットがあります!

 

採用が難しいのと同時に、社員の定着に悩む企業が多いと思いますが、社食でそういった課題を解決できる可能性があるのです!

 

社食サービスのニーズがあるターゲット

 

では、社食サービスのニーズが高いのは、どんな企業でしょうか?

 

まず思い浮かぶのが、ITベンチャー企業

若手社員が多く、福利厚生に敏感な企業が多いですよね!

 

健康経営をアピールして採用力を高めたい中小企業も外せません!

大手企業に勝つためにはこういった小さい部分からの改革も重要です!

 

また、社員が忙しく、昼食を手早く済ませたいニーズが高い製造業や物流業も高いニーズがあるといえそうです!

 

これらの企業は、社員の満足度を高めるために社食サービスの導入を検討していることが多いです!

そして、もちろんこの他にも社食ニーズがある企業はたくさん存在します!

業界や地域、規模から考えられるニーズ・課題を解決するために社食サービスを活用してもらいましょう!

 

社食サービスは競合が多い!

 

しかし、これだけ成長している市場ですが、大きな問題もあります!

そう、それは社食サービス市場の競争が激化しているということです!

数多くの企業が参入し、価格競争やサービス内容の充実が求められています!

 

例えば、

 

・健康志向のメニューを売りにするサービス

・地元の食材を使ったこだわりのメニュー

・AIやIoTを活用したデジタル社食

 

といった差別化ポイントを掲げる企業が増えており、競合が多い中で自社のサービスを選んでもらうには、ただ良いものを作るだけでは不十分です!

 

自分たちの個性、他社との差別化をより意識した戦略が必要ですね!

 

良いものを作るだけでなく勝ち抜くための営業が必要!

 

ここで重要になってくるのがそう!「営業力」です!

どれだけ良いサービスを提供していても、それがターゲット企業に知られなければ意味がありません!

 

特に社食サービスの導入を検討する企業は、コストパフォーマンス・メニューの柔軟性・導入後のサポート体制など、細かい点を重視します!

これらを的確に伝え、企業ごとのニーズに応じた提案をするためには、営業活動が欠かせないのです!

 

しかし、「営業に十分なリソースを割けない・・・」「どのように営業をすればいいのか分からない・・・」と悩む企業も多いのではないでしょうか?

 

営業代行という選択肢も有効

 

そこでおすすめしたいのが、「営業代行」の活用です!

営業代行サービスを利用することで、

 

・プロフェッショナルな営業チームによる効率的なリード獲得

・ターゲット企業に合わせた提案活動の実施

・自社スタッフが本業に集中できる環境の構築

 

といったメリットを得ることができます!

 

特に競争が激しい社食サービス市場では、営業代行を活用してスピーディーかつ効果的に新規顧客を獲得することは、他社との差別化にも繋がり、事業の成長に大きく貢献するはずです!

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

 

ここ数年、コロナなども追い風となり社食や宅食といったサービスは大きく成長しました!

そして、社員の健康や定着率を支える社食サービスは、これからも需要が伸び続ける分野です!

しかし、競合が多い中で成功するためには、営業力が重要な要素となります!

 

思ったよりも売り上げが伸びない、競合に比べて認知されていない、などなど、営業活動に課題を感じている皆さん、営業代行という選択肢をぜひ検討してみてください!

効率的に営業できる、心強いパートナーになること間違いありません!

 

実際に弊社でも、多くの福利厚生サービスを営業してきた実績がありますので、気になる方は是非お気軽にご相談くださいませ〜!

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 原紀子

原紀子

【今日も元気にのりコプター!】 強く叩き過ぎてキーボードをめり込ませて破壊するパワー系女子。好きなものは地位と名誉と権力。変顔のレパートリーは800種類あるらしい。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事