WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  30分で100円を節約する人は成功できない!若手ビジネスマンが知っておくべき発想とは?

30分で100円を節約する人は成功できない!若手ビジネスマンが知っておくべき発想とは?

30分で100円を節約する人は成功できない!若手ビジネスマンが知っておくべき発想とは?

どうも。

仲村です。

 

 

弊社は、中小企業やベンチャー企業に向けて、営業やマーケティングの支援を行っている会社です。

弊社自身少人数のベンチャー企業でもありますが、これまで1,000社以上の取引実績がございます。

 

さて、突然ですが、あなたは「100円のために30分かけて隣町のスーパーに行くタイプ」ではありませんか?

同じ商品が100円安いからといって、隣町のスーパーまで足を運び商品をゲットする・・・

はっきり言って、それはバカのする行動です。

 

もちろん、節約精神そのものを否定するつもりはありません。

でも、それが自分の時間を犠牲にしてまでやる価値があるのかどうか、ちゃんと考えたことがありますか?

 

ということで今回はビジネスパーソンとしての「時間単価」について考えていきたいと思います。

 

自分の時間単価を意識しよう

 

まず大事なことは、あなたの時間の価値を理解することです。

 

言うまでもなく、時間は有限であり、取り戻せない資産です。

にもかかわらず、目先の100円を節約するために30分という貴重なリソースを浪費する行動は、明らかに時間対効果が悪いです。

 

例えば、あなたの年収が300万円だと仮定します。

一年間に働く時間を2000時間とすると、あなたの1時間あたりの価値は約1500円。

30分ならその半分の750円です。

 

ということは、100円を節約するために750円分の時間を捨てていることになります。

収入が上がれば上がるほど、捨てている時間は増えるのです。

これが効率的だと言えますか?

 

時間対効果を考えられない人は成長できない

 

この話を「買い物」だけの話として終わらせるのはもったいないので、仕事に置き換えてみましょう。

例えば、仕事中にどうでもいい雑務や意味のない会議に参加している時間が多い人。それって実は、30分かけて隣町のスーパーに行くのと同じようなものです。

低い付加価値の活動に貴重な時間を使っていませんか?

 

実はこういった意識は、大企業よりもベンチャー企業の方が持ちやすいと言われています。

 

なぜなら大企業では、組織の歯車として働くことが求められる場面が多く、自分の時間単価を考えずに仕事を進めることが日常化しがちです。

一方で、ベンチャー企業では自分がどれだけ成果を上げるか、どれだけ価値を生み出すかが問われます。

つまり、時間の使い方にシビアになる環境なのです。

 

ベンチャー企業で働くメリット

 

では、具体的にベンチャー企業で働くとどのように時間対効果を意識できるのか、メリットをいくつか挙げてみます。

 

少人数だからこそ結果が見える

ベンチャーでは一人ひとりの役割が大きいので、自分の働きがどれだけのインパクトを与えているかが分かりやすいです。

逆に言えば、何もしていない人は目立ちますので、自分の働きをより意識するようになります。

そのため、無駄な仕事に時間を使うことが自然と減るのです。

 

時間が価値に直結する

大企業では誰がやっても結果が変わらない作業、つまり「仕組み」になっている仕事が多いですが、ベンチャーでは一つひとつの仕事が直接的に会社の成長に繋がります。

その結果、時間対効果を意識せざるを得ません。

 

スピード感のある成長ができる

ベンチャーでは「待つ」文化がありません。

自分で動かなければ結果が出ないので、自然と効率的に動く力が鍛えられます。

これが結果として自分の市場価値を高めることに繋がります。

 

今すぐ考え方を変えよう

 

ここまで読んで、「でも、やっぱり100円節約したい…」と思う人もいるかもしれません。

それなら、ぜひ自分の時間の価値を紙に書き出してみてください。

そして、100円の節約に費やす時間が本当にそれだけの価値があるのかを見直してみましょう。

 

それが分かれば、日々の行動が変わります。

自分の時間単価を意識し、効率的に動くことを習慣化すれば、次第に「お金が増えない」「時間がない」と嘆くことも減るでしょう。

 

まとめ

 

いかがでしょうか?

ビジネスマンたるもの、時間対効果を考えずに行動するのはナンセンスです。

節約目的で100円のために30分かけるのであれば、その分バイトでもした方がよっぽどマシです。

というか今だったらAmazonとかネットで買えばいいんです。

目先の小さな節約よりも、時間のほうが何百倍も価値があります

 

そしてその意識を磨くためには、時間にシビアな環境に身を置くことが一番です。

だからこそ、若いうちにベンチャー企業で働く経験をすることを強く勧めます。

 

次の休日、もしまた「隣町のスーパーに行こう」と思ったら、このブログを思い出してください。

そして、自分の時間単価に見合った行動を選びましょう。

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事