WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  飲食店の広告は多様化している!飲食店も営業視点を持ち効果的な集客方法を考えよう!!

飲食店の広告は多様化している!飲食店も営業視点を持ち効果的な集客方法を考えよう!!

飲食店の広告は多様化している!飲食店も営業視点を持ち効果的な集客方法を考えよう!!

大変だー!

町口です!!

 

うぉ〜食うぞ

 

弊社では、常日頃からおいしものを食べ尽くし世界征服を企む悪の組織との戦いに備えています!

 

ただ、私たちは 食べるだけではありません!!

 

営業のプロとして、飲食市場を調べたり飲食店がどういうところに困っていて、どういうところにお客様が興味を持っているのかを調査しているのです!

 

「いや、食べてるだけだよ。」

 

うぉ〜食うぞ「!?・・・いや!食べてるだけではありません!」

 

うぉ〜食うぞ市場を知ることで、店舗集客や広告のお手伝いを・・」

 

「いや、食べてるだけだよ。」

 

グルメサイトの集客

 

ということで今回は 飲食店の集客について話したいと思います!

 

飲食店を経営されている方や飲食店へのサービス提供している方も参考にしてください!

 

飲食店の集客は「食べログ」などのグルメサイトからが多いですよね。

 

最近では、「一休.comレストラン」「ヒトサラ」「Retty」といった 他のグルメサイトも増えています。

 

グルメサイトもそれぞれターゲットとしているお客さんの層が違いますので、まずは自分たちの料理や来て欲しいお客さんのイメージに合わせて掲載サイトを選ぶことが重要になってきています。

 

私は、一人でご飯を食べに行く時は「ヒトサラ」、 ちょっといいものが食べたい時は「一休.comレストラン」、みんなでワイワイ集まる時は「食べログ」と状況に合わせて使い分けています。

 

サイトの使い方が違うということは、 お客さんが欲しい情報も変わってくるということです。

 

一人で食べるならランチやディナーでのセット料理など、お手頃な金額の商品があるかを確認しますし、デートなどでいいものを食べる時は、夜景が見えるか、静かな個室があるか、バースデープレートなどサプライズのサービスがあるかなど、接客やサービス対応などもとても気にします。

 

みんなでワイワイする場合は、 飲み放題はあるか、大人数がまとめて座れるのか、ドリンクの種類やどのぐらいの量の料理が出るかも気になりますよね。

 

そうすると、料理の内容よりも店内写真や口コミへの返信内容や 接客の方法、インスタ映えの料理などターゲットに合わせてグルメサイトに載せる情報や 写真を用意する必要があるのです!

 

そういった場合は写真を用意するのに撮影が必要ですが、 シズル感を出すのが得意なカメラマン、空間の撮影が得意なカメラマンメニューの作成をするデザイナーなど、適材適所に合わせた制作をすることで同じ予算でもクオリティがかなり変わってきます

 

弊社では豊富なクリエイティブのネットワークがありますので、飲食店の集客における企画から制作まで請け負うことができ、適材適所の編成チームによる無駄のないグルメサイトの運用が可能になります

 

看板を使った集客は?

 

前述の通り、最近ではやはりWEBサイトからの集客がメインですが、他にも看板を使って効果的に集客出来るケースもあります。

 

看板は店舗の場所によっては大きな効果が得られるでしょう。

 

新橋や新宿、渋谷、品川などオフィス街が多くサラリーマンの利用が多い場所ですと ランチの時間や仕事終わりに看板を見てふらっと立ち寄るといったことも少なくありません。

 

ですが、意外と看板に力を入れずに、 何年もそのままで、何を書いているのか分からない、というところも多いですよね。これは非常にもったいないです。

 

看板に力を入れていない理由としてよくあるのが、 飲食店の広告や他にかけられる費用がないというので、例えば10万円を超えてしまうとそれ以上の予算は出せない・・・といったケースも飲食店の場合多く見られます。

 

そもそも店長の権限では判断ができず、オーナーに確認をする必要があったり、そもそも広告費用が取れないという事も考えられますよね。

 

また、看板などを使うところですと、チェーン店などでは季節メニューなどで頻繁に看板が変わりますので、2,3ヶ月に一度ポスターなどの広告を作るようですが、 毎回3,4万円以上の制作費用をかけているようです。

 

合わせてチラシや、メニュー表なども作る必要がありますので 年間で作ると数十万円はかかってきます。

 

最近はデジタルサイネージなど新しい看板も多く 導入され始めており、デジタルサイネージであれば価格の情報更新やデザイン変更なども簡単にできるため、毎回制作費かけること無くなります。

 

そのため、導入費用はかかりますが、その後の制作費を減らすことができ、さらには待ち時間や予約などのシステムを導入する事も可能ですので、選択肢の一つとして考えても良いかもしれません。

 

店頭だけでなく駅前やオフィス街など野外看板も 商品内容や利用時間を狙うなど、こちらもうまく活用することで 集客を増やすことができるのです。

 

ポスティングやチラシの広告は?

飲食店 営業

 

昔ながらのやり方ですが、こちらも新規オープンした時やリニューアルなどで実施する店舗も多いかと思います。

 

よく見るのは、「チラシを持参したら○%OFF」とか、「トッピング○○無料!」といった内容です。

 

こちらもチラシをどこに配るのか、 誰に来て欲しいのかといった内容によって手法が変わってきます。

 

ポスティングやチラシは、業者によっては エリア指定、住宅街、分譲住宅だけでなく幼稚園や学校など公共の場へのポスティングも可能です。

 

他にもタイアップで他施設の入園券や優待特典などをつけるなど、店舗だけではできないような企画をすることで、今まで獲得できなった顧客への告知もできるのです!

 

弊社ではそういった店舗様だけではできない内容を企画・実施までご提案ができますのでご相談頂ければ様々な集客アイデアのご提案が可能です!

 

まとめ

 

最近ではYouTuberやインスタグラマーといった、SNSや動画を使った広告を行う店舗もあり、飲食店の集客方法は多様化してきています。

 

自分たちの料理や食べて欲しい人によって、最適な広告を選択し活用していきましょう。

 

もし、どういった広告をすればいいのか、何から始めればいいのか分からないという場合は是非一度弊社にご相談ください!

 

弊社は食べるのが大好きなメンバーですので とにかく食べて店舗の魅力を伝えます!

 

今の誰だ「結局、食べたいだけじゃん。」

 

 

赤坂・六本木を中心にしたオススメグルメ情報はこちら!

カロリーゲット

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 町口 久貴

町口 久貴

【転生したらフリ素になっていた件】 対応があまりに機械的過ぎてAIと疑われているが、学習速度はチープラーニング並。陽の当たらない部屋で一日中ゲームに没頭し、死亡フラグを立てさせたら右に出る者はいない。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事