WEB×テレアポの成果保証型営業代行の株式会社レイゼクス

株式会社レイゼクスの  アウトバウンドマーケティングのメリット・デメリット BtoBで成果を出す集客手法とは?

アウトバウンドマーケティングのメリット・デメリット BtoBで成果を出す集客手法とは?

アウトバウンドマーケティングのメリット・デメリット BtoBで成果を出す集客手法とは?

どうも。

 

仲村です。

 

 

弊社ではBtoB、つまり法人間取引における

「アウトバウンドマーケティング」

「インバウンドマーケティング」

の双方からの集客サービスをご提供しているのですが、

 

今日はアウトバウンドマーケティングの

メリット、デメリットをお話ししたいと思います。

 

よく、

 

「アウトバウンドとインバウンドどちらがいいのか?」

 

と聞かれる事があるのですが、結論から言うと

どちらも特性があり、両方行う事が一番良いのですが、

その両方の特性を知る事で、より効率的な集客を

行う事が可能になります。

 

 

 

アウトバウンドマーケティングとは?

 アウトバウンドマーケティングで成果を出す!

 

そもそも、アウトバウンドマーケティングとは

一体どのようなものなのでしょうか?

 

「プッシュ型マーケティング」とも呼ばれる

アウトバウンドマーケティングとは、従来からある、

テレマーケティング等のプッシュ型のマーケティングになり、

展示会への出展や、DM、広告なども含まれます。

 

つまり、企業側からの情報発信です。

待ちの営業であるインバウンドマーケティングに対して、

攻めの営業であるのがアウトバウンドマーケティングなのです。

 

 

アウトバウンドマーケティングのメリット

 

アウトバウンドマーケティング

 

 

「今すぐ」ではない「そのうち」の見込み客の集客が可能

 

「今すぐ欲しい」と思っている人(企業)は、

WEBで検索、つまりインバウンドマーケティングの方が相性が良いですが、

今すぐじゃないけど、将来的に欲しくなる可能性のある人(企業)を

集客するには、アウトバウンドマーケティングが向いています。

成約まで時間がかかりますが、他企業より先に

見込み客の囲い込みを行う事が出来るのです。

 

 

自分が接点を持ちたい企業、担当部署へのアプローチが可能

 

インバウンドマーケティングの場合、こちらから企業や担当部署を

選ぶ事は出来ません。

しかし、アウトバウンドマーケティングであれば、

こちらが接点を持ちたい部署への呼び出しが出来、

直接意見を聞く事が出来ます。

 

まとめ

 

アウトバウンド型マーケティングの最大のメリットは、

自社や自社サービスの事を知らない人に対して

こちらからアプローチをし、認知をしてもらえる事です。

 

大企業のようにCMをバンバン出し、

多くの人に認知をされている企業であれば、

向こうから多くの問い合わせがありますが、

我々のような中小企業にはまだまだ効果的なのが

アウトバウンドマーケティングなのです。

 

アウトバウンドマーケティング、インバウンドマーケティング

双方のメリット、デメリットを理解した上で

効率良くマーケティングを行っていきましょう!

 

 

レイゼクスは
「クリエイティブ」×「営業」を強みに
日本全体を活性化させていきます

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

03-5545-5026

この記事を書いた人: 仲村 達史

仲村 達史

【寂しがりやの一匹オオカミ】 ディズニーやちびまる子ちゃんなど様々な世界観を一人で演じきることで有名。スーパーで割引の惣菜を選ぶその姿は「ONI」と恐れられる。


関連する記事

しごと・営業に役立つ人気記事